平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
当社では、下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。
休業期間:2025年8月10日(日)~2025年8月17日(日)
営業開始日:2025年8月18日(月)
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
福島イノベーションコースト構想のもと、福島の復興を木造建築から支えます。
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
当社では、下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。
休業期間:2025年8月10日(日)~2025年8月17日(日)
営業開始日:2025年8月18日(月)
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
「ナミエでゼロイチ」第5回『企業のチカラ』 – 移住したい町No.1!「浪江町」で見つける起業のタネ -にて、ウッドコア・FLAM工場が紹介され、ウッドコア社員が出演いたしました。
「ナミエでゼロイチ」は、浪江町での起業チャレンジや事業創造をサポートする「ナミエシンカ」が福島中央テレビと企画・配信しています。
「ナミエシンカ」の公式Youtubeチャンネルの動画、ぜひご覧ください。
URL→ https://www.youtube.com/watch?v=j515D4gfOLU
「ナミエシンカ」の公式Youtubeチャンネルより引用
福島中央テレビ スタジオにて
福島県公式インスタグラム「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」にFLAM工場について投稿頂きました。
URL→ https://www.instagram.com/reel/DLrcv2VhkLh/
福島県公式インスタグラム「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」より引用
7月5日(土)、令和7年度の安全衛生推進大会が開催されました。
蔭山社長からの挨拶に始まり、高橋工場長による安全講習とウッドコアのヒヤリハット事例への対応の検証・評価の実施、熱中症対策に関する動画視聴、相澤取締役による事業説明、最後には放水訓練を実施いたしました。
株式会社ウッドコア・FLAM工場は、福島の復興・林業の再生に向け注力するにあたり、より一層の安全衛生管理に努める所存です。
ウッドコア、藤寿産業のグループ企業合同の社員研修で「大阪・関西万博」へ行ってきました。
万博の目玉は、なんといっても私達のグループで製造に携わった世界最大の木造建築物「大屋根リング」です。
外周や高さなど数値ではその大きさをとらえていたつもりですが、いざ実物を目の当たりにすると想像以上の壮大さと迫力に圧倒されました。
今回の研修で、私達は自分達の仕事に大きな自信と誇りを持つことが出来ました。
6月15日、小泉進次郎農林水産大臣が、朝方までの雨模様とは打って変わった快晴のもと、FLAM工場の視察にお見えになりました。
大阪・関西万博のシンボル大屋根リングに、FLAM工場より福島県産材を使用した部材が提供されたこと、また、FLAM工場が都市部の木造化に寄与していることなどの説明のもと、工場を視察いただきました。
地元からの要望書の提出の後、福島・浜通りの農林水産業に関して、山(森林・林業)と海(漁業)を一体とした振興、林業においては福島県産材の供給力向上に言及するなど、熱い意見交換が交わされていました。
FLAM・株式会社ウッドコアは、福島の農林水産業を林業から支える所存です。
当社の「会社パンフレット」(PDF)を最新の内容に改訂いたしました。
当社HP
事業紹介→会社パンフレット
現在開催中の大阪・関西万博で、当社が納めた大屋根リングの内容も掲載しておりますので、
是非、ご参照ください。
林野庁公表の令和6年度 森林・林業白書の「第5章 東日本大震災からの復興」のなかで、福島高度集成材製造センター(FLAM)について記載されています。
このなかでは、大阪・関西万博の大屋根リングに福島県産材の集成材3,500㎥を提供したことが触れられています。
URL→ 令和6年度 森林・林業白書 全文:林野庁
令和6年度 森林・林業白書 第5章表紙より(ウッドコア提供)
令和7年4月29日付、福島民友「万博リング、一部保存へ」と題した記事において、大屋根リングの資材の製造元としてウッドコアが紹介されました。
R7.4.29 福島民友 第24面より